2022年05月04日

ヴォーカロイドから教えてもらったこと

 いま、『今日は一日ラブライブ三昧3』を聴取しながら書いてます。

 ちょうどかかっていたのが「Awaken the power」で、コレは函館聖泉女子高等学院という函館市内の私立高校に在籍する鹿角(かづの)姉妹のユニット SaintSnow と、沼津・内浦の浦の星女学院スクールアイドル Aqours の1年生組とが合同した SaintAqoursSnow として披露した劇中歌。畑亜貴さんの歌詞はいつにも増してさらに力強く、「聴いている人の背中を押す」パワーにあふれた楽曲なんですが、昨夜、『虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期を地上波で観る前に(田舎なんで放映日時が遅いんです)たまたまコチラの番組を視聴した。視聴後、頭の中に響いていたのがまさにこの「Awaken the power」の歌詞(“セカイはきっと知らないパワーで輝いてる/なにを選ぶか自分しだいさ/眠るチカラが動きはじめる”……)でした。

 初音ミクという「16歳の少女歌手」がデビューするまでの経緯ははじめて知ることばかりでそれだけでもすこぶる「蒙を啓かれた」思いもしたんですが、そのなかでもとくにボカロPと呼ばれる、プロデューサー的な人たちの話がかなり刺さったのも事実。ボカロPの人たちは、いわば初音ミクというヴォーカロイドの「中の人」、狂言回し的な役回りの人のことです。

 不肖ワタシが「初音ミク」という名前をはじめて耳にしたのは初音ミクが登場したばかりのころ、当時在籍していた職場の年下の同僚からだった。はつねみくって聞いて、ナニソレ意味ワカンナイ(μ's の西木野真姫の口癖です)状態だったのだが、この番組で紹介されたような、初音ミクがはじめて「一般の人」にも TV で紹介されたときの「偏見に満ちた塩対応」などもちろんしなかった。この手のトピックを取り上げるたびにおんなじこと書いてきたような気もしないわけでもなくなくはないんですが(黒澤ダイヤの科白のパロディ)、ワタシはこう見えて(すでに五十路[「いそじ」と読む、念のため]を超えたおっさん)、自分より若い世代が心血を注いでいることに対してアタマゴナシに「へっ!」と思ったことなど一度もないのが自慢。むしろ逆。「オラにももっと教えてくれずら♪」と相手がドン引きするほど首を突っ込みたいほう。沼津が舞台の『サンシャイン!!』だってそうだったし。首を突っ込みすぎて、ぞっこんというかどっぷりというか、完全に沼にはまってしまった感はある(微苦笑)。

 初音ミクの話にもどって、印象的だったシーンをふたつ。まず、ボカロPきくお氏のこちらの楽曲。「ソワカ」って出てきますが、これは「般若心経」の一節の引用。『デジタル大辞泉』によると「《(梵)svāhāの音写。円満・成就などと訳す》仏語。幸あれ、祝福あれ、といった意を込めて、陀羅尼・呪文 (じゅもん) などのあとにつけて唱える語」とあります(梵というのは梵語、サンスクリット語のこと)。それとそうそう、あの「うっせぇうっせぇうっせえわ!」の Ado さん。彼女がドスを効かせた声で連呼して歌う例のメロディーライン、なんかどっかで聞いたことある …… と思ったら、安良里のお寺の法会でいつも耳にする「般若心経」のリズムとおんなじだった(とくに「ぼーじーそーわーかー」のところ。アレレこれも「そわか」じゃん)。

 米国を代表するジャーナリストのひとりビル・モイヤーズは比較神話学者のジョー・キャンベルとの対談(『神話の力』)で、映画『スター・ウォーズ』の最初の3部作(EP 4〜6)について、「これは最新の衣装をまとった、とても古い話だな」という第一印象を語っている。こちらの楽曲もまったくおなじですね。技術的に音楽をこさえているのは DTM つまり「打ち込み」という「最新の衣装(いや、意匠か)」ながら、その中身は古人(いにしえびと)の叡智というか、古いものなんですね。「最新の革袋に入れたヴィンテージものワイン」といったおもむき。

 ふたつ目は、ボカロPきくお氏の密着取材の場面。きくお氏はいまは地方にお住まいで、そこで楽曲作りをされているようなのですが、ここしばらく新曲が発表できず、スランプに陥っていたらしい。その間、適応障害(いま、わりとよく聞く症例のひとつ)と診断されたりとしんどかったようですが、ようやく前記の「ソワカの声」を完成させた、というところまでが密着取材されていた。そして番組に登場したボカロPの人たちがほぼ異口同音に、「初音ミクという存在に救われてきた」という趣旨のことをおっしゃっていた。実際の作業のようすも興味津々で拝見したが(人様の仕事部屋とか書斎とかを見るのが大好きなスノッブ人間)、たとえば「発語の最初の音」の調整風景なんか、まんま発声レッスン、楽器で言うところのヴォイシングですね。舞台上のボーイソプラノのソリスト少年に、「そのハ〜…からはじまるくだり、それはもっとアタマの先から客席の真後ろの壁面めがけて思いっきりブツけるように歌ってYO!」みたいにヴォイストレーナーや指揮者が指示を飛ばすのと変わりなかった。

 さて番組のエンディングで「初音ミクとは?」との問いに対し、きくお氏はこう答えていた。
純粋な音楽であること
純粋な魂であって
純粋な美そのものであること

これまたキャンベルや、小説家のジェイムズ・ジョイスが言っていたのとまったくおなじだった。ジョイスは「真の芸術」の定義を、「エピファニーを与えるもの」だと言った。「役に立つ」からとか、「ある政治的イデオロギー」を声高に押しつけるのではない(そういうのをジョイスはそれぞれ「ポルノグラフィー」、「教訓的芸術」と呼んだ)。すなおに感動しましたよ。

 初音ミクの知名度は、いまやグローバル(『ラブライブ!』シリーズの知名度もおなじくグローバル。もっともこれは日本のアニメ全般に言えることかもしれないが)。初音ミク動画を動画共有サイトにアップすれば、速攻で海外ガチ勢の「歌ってみた」的なコール&レスポンス動画が返信代わりにアップされる。これって和歌の「返歌/反歌」にも似ている。なので、こうしたやりとりはじつは平安時代とあまり変わらないのかもしれない。変化したのはそれを相手に伝えるツールと通信手段だけだ。

 前にもここで触れたかもしれないけれども、初音ミクの名がクラシック音楽ガチ勢の耳にも強烈に届いたのは、2016 年に亡くなった冨田勲氏が手掛けた『イーハトーヴ交響曲』での起用でしょう(初演は 2012年)。

 そんなワタシが好きな初音ミクヴァージョンは、やっぱコレですかねぇ(以前にも関連動画を紹介したことがあったが、重複を顧みずもう一度)↓



 最後に、備忘録代わりに『今日は一日ラブライブ三昧3』のオンエア曲リスト(セットリスト、略してセトリと言うそうですが)をコピペしておきます(注:番組公式さんに怒られたらすぐ引っこめますずら、悪しからず)
01. 始まりは君の空/Liella!
02. 僕らのLIVE 君とのLIFE(TVサイズ)/μ's
03. 僕らは今のなかで(TVサイズ)/μ's
04. ユメ語るよりユメ歌おう(TVサイズ)/Aqours
05. 未来の僕らは知ってるよ(TVサイズ)/Aqours
06. 虹色Passions!(TVサイズ)/虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
07. NEO SKY, NEO MAP!(TVサイズ)/虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
08. START!! True dreams(TVサイズ)/Liella!
09. 未来は風のように(第11話ver.)/Liella!
10. SUNNY DAY SONG (Movie Edit)/μ's
11. Fantastic Departure!/Aqours
12. TOKIMEKI Runners /虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
13. もぎゅっと“love”で接近中!/μ's
14. Snow halation /μ's
15. Love wing bell /星空 凛(飯田里穂)、西木野真姫(Pile)、小泉花陽(久保ユリカ)、 絢瀬絵里(南條愛乃)、東條 希(楠田亜衣奈)、矢澤にこ(徳井青空)
16. なってしまった!/μ’s
17. ススメ→トゥモロウ/高坂穂乃果(新田恵海)、南ことり(内田彩)、園田海未(三森すずこ)
18. ほんのちょっぴり/澁谷かのん(伊達さゆり)
19. 輝夜[かぐや]の城で踊りたい/μ's
20. ミはμ'sicのミ/μ's
21. 未熟DREAMER /Aqours
22. 想いよひとつになれ/Aqours
23. Thank you, FRIENDS!!/Aqours
24. DREAMY COLOR/Aqours
25. 青空Jumping Heart/Aqours
26. BANZAI! digital trippers(1CHO)/Aqours × 初音ミク
27. VIVID WORLD (TVサイズ)/朝香果林(久保田未夢)
28. サイコーハート (TVサイズ)/宮下愛(村上奈津実)
29. La Bella Patria(TVサイズ)/エマ・ヴェルデ(指出毬亜)
30. 決意の光(1CHO)/三船栞子(小泉萌香)
31. Dream with You(TVサイズ) /上原歩夢(大西亜玖璃)
32. Poppin' Up!(TVサイズ)/中須かすみ(相良茉優)
33. Solitude Rain(TVサイズ) /桜坂しずく(前田佳織里)
34. Butterfly(TVサイズ)/近江彼方(鬼頭明里)
35. DIVE!(TVサイズ)/優木せつ菜(楠木ともり)
36. ツナガルコネクト(TVサイズ) /天王寺璃奈(田中ちえ美)
37. L!L!L! (Love the Life We Live)/虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
38. 夢がここからはじまるよ/虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
39. Music S.T.A.R.T!! /μ’s
40. Wonderful Rush /μ’s
41. それは僕たちの奇跡/μ’s
42. Cutie Panther /BiBi(南條愛乃、Pile、徳井青空)
43. START:DASH!!/μ's
44. Tiny Stars /澁谷かのん(伊達さゆり)、唐 可可[タン・クゥクゥ](Liyuu)
45. ノンフィクション!!/Liella!
46. 未来予報ハレルヤ!/Liella!
47. Awaken the power /Saint Aqours Snow
48. 夜明珠[イエミンジュ](1CHO)/鐘 嵐珠[ショウ・ランジュ](法元明菜)
49. Toy Doll(1CHO)/ミア・テイラー(内田 秀)
50. HOT PASSION!!/Sunny Passion
51. Shocking Party /A-RISE
52. LIVE with a smile!/ Aqours、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会、Liella!
53. A song for You! You? You!!/μ's
54. なんどだって約束!/Aqours
55. ユメノトビラ/μ's
56. WATER BLUE NEW WORLD /Aqours
57. KiRa-KiRa Sensation!/μ's
58. キセキヒカル/Aqours
59. 夢が僕らの太陽さ/虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
60. Wish Song /Liella!
61. 僕たちはひとつの光/μ's
62. 勇気はどこに?君の胸に!/Aqours
63. MONSTER GIRLS /R3BIRTH(小泉萌香、内田 秀、法元明菜)
64. 常夏☆サンシャイン/澁谷かのん(伊達さゆり)、唐可可(Liyuu)、嵐千砂都(岬なこ)、平安名すみれ(ペイトン尚未)
65. Colorful Dreams! Colorful Smiles!/虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
66. Starlight Prologue /Liella!

……ええっと個人的にひとこと。……「ビリアゲ」からの「ブラメロ」が入ってないんか〜い!! 

posted by Curragh at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK-FM
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189512440
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック